保有個人データの開示等請求に関する流れ
1.開示等の範囲
「開示等」とは、開示対象個人情報に対して、ご本人及び代理人が以下の請求を行う権利を行使することを指します。
- 利用目的の通知
- 開示
- 開示の結果、内容の訂正、追加又は削除を請求する場合
- 利用、(第三者)提供の停止
尚、当社の開示対象個人情報とその利用目的を以下に記述させて頂きます。
個人情報種別 | 利用目的 |
---|---|
ユーザ様情報 |
|
セミナー参加者/資料請求者/試用版ユーザ/メルマガ会員 |
|
取引先担当者様情報 |
|
その他当社主催の会員(Golferweb、KT-NET) |
|
採用応募者様 |
|
社員及び元社員 |
|
2.利用目的の通知
当社では、開示対象個人情報に該当する個人情報につきましては、ご本人様から「同意」を得ることを徹底しておりますが、同意時の内容等につきまして再度の通知等をご希望される場合につきましては、下記窓口にご請求頂ければ、通知文書をご指定の方法で送付させて頂きます。
3.個人情報の開示の請求方法
上記の権利行使を行うに際しては、下記(3項)に示す窓口にまず電話で請求内容をお伝え下さい。受付完了後、3日以内に所定の請求様式をご指定の住所に簡易書留で発送させて頂きます。書面到着後、必要事項の記載と下記に示す本人確認の証明書の写し及び手数料600円(切手若しくは郵便定期小為替)を同封の上、ご返信下さい。
4.本人確認のための証明書等
開示に際して、本人確認を行うため次に示す証明書のいずれか一つの写しを請求時に同封下さい。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民基本カード
- 年金手帳
- 外国人登録証
- パスポート
尚、当社の開示対象個人情報とその利用目的を以下に記述させて頂きます。
5.開示方法
上記、開示内容及びその他の上記請求につきましては、その請求に対する対処結果を書面にて、送付頂いた本人確認証明書に記述されるご住所に簡易書留で発送させて頂きます。尚、お電話による回答は、致しませんのでご了承下さい。
6.開示を拒絶する場合
「個人情報の保護に関する法律」(第18条第4項第一号からの第四項)の定めの中で開示等に関する例外条項に該当する個人情報に関しての開示等の請求及び明確な本人確認ができない場合等について、当社の判断で開示請求についてこれを拒絶する場合があります。尚、拒絶する場合には、この理由を書面にてご本人若しくは代理人に通知させて頂きます。
7.開示の結果、個人情報の訂正、追加又は削除を依頼する場合
4項の開示結果を受けて、その内容が事実ではないという理由で個人情報の訂正、追加又は削除の依頼を行う場合、当社から指定様式を送付させて頂きますので所定の事項を記載の上、下記窓口までご請求下さい。但し、Web会員等でご本人様訂正できる場合は、本手続きは必要と致しません。
備考: 開示の請求の結果ではなく、通常の住所変更等につきましては、本手続きの範囲外とし、当社の担当者にご指示頂くことにより対応させて頂きます。
8.個人情報の利用の停止又は提供の拒否請求
個人情報の利用の停止又は第三者への提供についてこれを停止させる請求を行うに際しては、下記窓口までご連絡下さい。(尚、メルマガの配信停止につきましては、ご本人様が所定の案内にて何時でも停止できます。)但し、以下に列記する場合については、応じることができない場合がありますが、該当する場合については、書面でその理由を開示致します。
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 法令に違反することとなる場合
9.開示対象個人情報に関する苦情・相談
当社の個人情報に関する取り扱いに関する苦情及び相談につきましては、下記の窓口にお伝え下さい。
開示等及び苦情・相談の窓口
会社名 | 東京システムハウス株式会社 |
---|---|
責任者 | 個人情報管理責任者 |
窓口部署 | 個人情報管理事務局 |
住所 | 東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル5F |
電話番号 | 03-3493-4601 |
10.認定個人情報保護団体について
当社は下記認定個人情報保護団体に加盟しております。
認定個人情報保護団体 | 一般社団法人 日本個人情報管理協会 |
---|---|
苦情解決の連絡先 | 相談・苦情受付窓口 |
電話番号 | 03-6311-7161 |